龍谷大学 You, Unlimited
はじめに
履修の心得
教育課程の編成方法
教育課程<年度別>
各教育プログラム・諸課程
学修生活の手引き
履修要項ダウンロード
Ryukoku University
龍谷大学 履修要項
TOP
はじめに
学生のみなさんへ
学年暦
龍谷大学の「建学の精神」
龍谷大学の教育理念・目的
龍谷大学短期大学部の教育理念・目的
学部・短期大学部・大学院研究科の「教育理念・目的」
学生支援の方針
ガイダンス
大学からの連絡・通知
休講・補講・教室変更情報
履修の心得
履修をはじめるにあたって
シラバス
単位制度と単位の認定
授業科目の開設方法
履修登録
成績評価
教育課程の編成方法
授業科目の区分
必修科目、選択必修科目、選択科目、随意科目
クラスの編成
教育課程<年度別>
2024年度入学生
各教育プログラム・諸課程
データサイエンス・AIリテラシープログラム
留学について
単位互換制度
就業体験を伴うプログラム
諸課程
特別研修講座・各種講座・試験
学修生活の手引き
窓口事務・保健管理センター・障がい学生支援室
授業等の休講措置に関する取扱基準
学籍の取り扱い
通学
履修要項ダウンロード
龍谷大学 履修要項
2024年度入学生 経済学部
教育課程<年度別>
2024年度入学生 経済学部
このページを印刷する
2024年度入学生
経済学部
「教育理念・目的」「卒業認定・学位授与の方針」「教育課程編成・実施の方針」
経済学部の教育理念・目的
経済学部の卒業認定・学位授与の方針[学士(経済学)]
経済学部の教育課程編成・実施の方針
教養教育科目の教育目的および履修方法
【1】教養教育とは
(1)教養教育の理念・目的
(2)教養教育科目とは
(3)カリキュラムマップ
【2】「仏教の思想」科目
(1)目的と意義
(2)履修方法
【3】言語科目
(1)目的と意義
(2)必修外国語科目の履修
(3)選択外国語科目の履修
【4】教養科目
人文科学系科目
社会科学系科目
自然科学系科目
スポーツ科学系科目
(1)単位認定の方法
(2)開講方式および履修方法
【5】教養科目、選択外国語科目の予備登録
(1)予備登録の方法
(2)予備登録できる上限科目数
(3)予備登録結果発表
(4)予備登録にあたっての注意事項
(5)予備登録が不要な科目
【6】
留学生
(
りゅうがくせい
)
の
必修外国語科目
(
ひっしゅうがいこくごかもく
)
(
日本語科目等
(
にほんごかもくとう
)
)
【7】教養教育科目開設科目
(1)「仏教の思想」科目
(2)言語科目
(3)教養科目
経済学部の教育目的および履修方法
【1】卒業要件単位および学士号
卒業の要件
【2】先修制
【3】グレイドナンバー制
【4】経済学部のカリキュラム体系
【5】学科制
(1)学科制とは
(2)「演習」と学科選択
(3)学部共通コースと所属学科
(4)所属演習および所属学科決定までのスケジュール
経済学部専攻科目の教育目的および履修方法
【1】学部専攻科目の目的・履修方法
(1)学科別学修の趣旨と目的
(2)学部専攻科目の区分
【2】学部専攻科目 開設科目
(1)現代経済学科
(2)国際経済学科
【3】演習
(1)演習とは
(2)演習の履修
【4】科目ナンバリング
【5】プログラム
(1)プログラムとは
(2)プログラムの登録
(3)プログラムの修了証明書
(4)その他
【6】フィールドワーク科目の履修
【7】他学部科目受講
【8】留学生対象科目
卒業研究・研究科について
【1】卒業研究提出要領
(1)卒業研究提出受付について
(2)卒業研究作成要領
(3)卒業研究の書き方
【2】大学院経済学研究科入学ガイド
1. 修士課程
◆修士課程入学試験について
2. 博士後期課程
◆博士後期課程入学試験について
3. 大学院学内進学奨励給付奨学金(予約採用型)について