龍谷大学 You, Unlimited
はじめに
履修の心得
教育課程の編成方法
教育課程<年度別>
各教育プログラム・諸課程
学修生活の手引き
履修要項ダウンロード
Ryukoku University
龍谷大学 履修要項
TOP
はじめに
学生のみなさんへ
学年暦
龍谷大学の「建学の精神」
龍谷大学の教育理念・目的
龍谷大学短期大学部の教育理念・目的
学部・短期大学部・大学院研究科の「教育理念・目的」
学生支援の方針
ガイダンス
大学からの連絡・通知
休講・補講・教室変更情報
履修の心得
履修をはじめるにあたって
シラバス
単位制度と単位の認定
授業科目の開設方法
履修登録
成績評価
教育課程の編成方法
授業科目の区分
必修科目、選択必修科目、選択科目、随意科目
クラスの編成
教育課程<年度別>
2024年度入学生
各教育プログラム・諸課程
データサイエンス・AIリテラシープログラム
留学について
単位互換制度
就業体験を伴うプログラム
諸課程
特別研修講座・各種講座・試験
学修生活の手引き
窓口事務・保健管理センター・障がい学生支援室
授業等の休講措置に関する取扱基準
学籍の取り扱い
通学
履修要項ダウンロード
龍谷大学 履修要項
2024年度入学生 文学研究科
教育課程<年度別>
2024年度入学生 文学研究科
このページを印刷する
2024年度入学生
文学研究科
「教育理念・目的」「学位授与の方針」「教育課程編成・実施の方針」
文学研究科の教育理念・目的
各専攻の教育理念•目的(教育研究上の目的)
履修・研究指導について
【1】単位制度と単位の認定
1.単位制度
2.単位とは
3.単位認定
4.既修得科目の単位認定
5.履修登録制度
6.授業科目の履修
7.履修辞退制度
8.授業時間
9.成績評価
10.筆答試験時間
【2】学位(修士・博士)の取得について
1.本研究科で授与される学位
2.学位授与の方針および学位論文審査基準について
3.研究倫理教育について
4.修士課程 学位取得に向けたガイドライン
5.博士後期課程 学位取得に向けたガイドライン
【3】各専攻の教育課程・編成実施の方針、カリキュラム(教育課程)と履修方法【修士課程】
1.真宗学専攻
2.仏教学専攻
3.哲学専攻
4.教育学専攻
5.臨床心理学専攻
6.日本史学専攻
7.東洋史学専攻
8.日本語日本文学専攻
9.英語英米文学専攻
【4】各専攻の教育課程・編成実施の方針、カリキュラム(教育課程)と履修方法【博士後期課程】
1.真宗学専攻
2.仏教学専攻
3.哲学専攻
4.教育学専攻
5.臨床心理学専攻
6.日本史学専攻
7.東洋史学専攻
8.日本語日本文学専攻
9.英語英米文学専攻
【5】学部科目等履修制度
1.本制度を利用して履修できる学部科目
2.学部科目履修制度について
3.学部科目履修に関する手続きについて
【6】龍谷大学大学院社会学研究科修士課程開設科目の履修方法
1.履修の認定
2.履修可能科目
3.履修手続き
【7】「京都・宗教系大学院連合」単位互換
【8】諸課程科目等の履修方法
1.教職課程
2.本願寺派教師資格課程
3.本願寺派学階課程
4.公認心理師受験資格課程
5.臨床心理士受験資格課程
6.その他資格課程について
【9】学会発表援助費について
【10】臨床心理学専攻実習援助費について
【11】研究生・特別専攻生制度
1.研究生制度
2.特別専攻生制度
【12】長期履修制度について
1.長期履修学生制度の概要
2.長期履修学生の申請について
3.長期履修学生の許可について
4.履修期間の変更について
5.長期履修学生の学費
【13】龍谷大学大学院文学研究科紀要
『龍谷大学大学院文学研究科紀要』への研究論文等の投稿について
1.応募資格
2.執筆要項
3.原稿の掲載
4.応募手続きなど
5.その他
学生生活の手引き
【1】学籍の取り扱い
1.学籍とは
2.学籍簿
3.学生証
4.学籍の喪失
5.休学と復学
6.修業年限
7.再入学
【2】留学
1.交換留学
2.私費留学
3.個人留学(休学して留学する)
各種規程等
【1】大学院文学研究科学会発表援助費支給にかかる取り扱い要領
【2】大学院文学研究科臨床心理学専攻実習援助費支給にかかる取り扱い要領
【3】龍谷大学大学院文学研究科学生の学部科目履修に関する内規
【4】大学院文学研究科学生外国留学規程第10条・第11条による単位認定要領
【5】大学院文学研究科大学院学則第9条の2に基づく既修得科目の単位認定要領
【6】大学院文学研究科長期履修の取り扱いに関する要領
【7】特別専攻生規程
【8】研究生要項
【9】龍谷大学大学院文学研究科指導要項
1.修士課程における研究指導
2.博士後期課程における研究指導
【10】龍谷大学大学院文学研究科学位論文審査等規程
【2018年度以前 博士後期課程入学生対象】
【2019年度以降 博士後期課程入学生対象】
【11】大学院文学研究科博士学位論文公表手続きに係る取り扱い要領